USB2BT ケース加工(製品版)
市販のフリスクのケースを使ってUSB2BTのケースを作成します。
まず上蓋を加工します。
フ○スクのラベルをはがし、キット付属のラベルを貼ります。ラベルの○に従って穴を空けるため、ケースとラベルがずれないよう十分注意して下さい。
右の□の部分をカッターで切ります。
4つの○と小さい□を半田ごてで穴を開けます。小さい□はカッターで形を整えます。
最後に裏側にはみ出た部分をカッターで削ります。
ケースの加工2/2
下蓋の加工です。
上蓋の切り込みに合わせて切り込みを入れます。高さ6mmの切り込みを入れます。
下蓋の仕切りを切り取ります。
まず長いほうの仕切りをニッパーで上から2箇所切り、根元にカッターですじを入れ、指で折り切ります。
短いほうの仕切りを横と上からニッパーで切り取ります。
次に下蓋に基板を入れ、コネクタ位置にカッターで印を付け、高さ5mmの切込みを入れます。
基板を入れて出来上がりです。