つくるっちアプリ 設定方法
設定方法 エラーが出るとき設定方法
セットアップ (ESP32)
つくるっちでESP32デバイスを使う場合、chromeブラウザの設定を変更する必要があります。
(2022/12追記)2022/11以前に設定した場合、改めて再設定が必要です。
- 下記アドレスをコピーしブラウザのアドレスバーに貼り付けて開く。
をコピーし、ブラウザに貼りつけ[Enabled] を選択。
この設定の後ブラウザ起動で毎回下記warningが出ます。
- デバイスをUSBでPCに接続、拡張機能
からマイコン拡張を選択。
- ファームウェア書き込み: マイコンを選択して [書き込み] をクリック。
- [接続/切断] で [USB] を選択・クリックしてデバイスと接続。[接続 ssid]でSSIDとパスワードを入力してクリック。成功するとIPアドレスが設定されます。
- [接続/切断] で [WLAN] を選択・クリックしてデバイスと接続。cameraデバイスの場合画像が表示されます。
- もう一度IPアドレスを確認・設定するときは[接続/切断] で [USB] を選択・クリックしてデバイスと接続、
を押して下さい。
セットアップ (microbit)
- 下記のhexファイルをマウスの右クリックでPCに保存して MICROBITドライブにコピーして下さい。
が出れば成功です。
microbit V1 ファームウェア
microbit V2 ファームウェア からmicro:bitを選択。
- [接続/切断] からUSBまたはBLEを選択し、クリック。「保存しました」と表示されます。
- BLE接続のとき
をクリックして[接続する]を選択。
- USB接続のとき
[mbed Serial Port] を選択、
[MICROBIT (D:) の取り出し] を選択。
セットアップ (Arduino)
- デバイスをUSBでPCに接続、つくるっちhttps にアクセスし拡張機能
からマイコン拡張を選択。
- マイコンを選択して書き込みをクリック。
エラーが出るとき
WiFiで接続できないとき(ESP32)
- 現在Chromeブラウザのみ対応です、Firefox/Edge/Safariブラウザでは動作しません。
- USB接続でIPアドレスを確認&再設定
マイコン拡張を選択し[接続/切断] で [USB] を選択してデバイスと接続、[WiFi接続状態] をクリックして接続状態を確認して下さい。
- つくるっちexe版 でIPアドレスを確認
※[ロボットに接続]を選択しないで下さい
つくるっちexeでファームウェア書き込み
つくるっちアプリのファームウェア書き込みが失敗するときはつくるっちexeを試して下さい。