つくるっちアプリ 設定方法
つくるっちはchromeブラウザでしか動作しません。- セットアップ (ESP32、カメラ無し)
- ★重要★httpつくるっちURL変更について
- chromeブラウザ設定 (insecure origin)
- サンプルを開く
- ファームウェア書き込み
- USB接続
- WIFI設定
- WIFI接続
- LCD設定
- ファームウェア書き込み
- サンプルプログラム
つくるっちURL | 備考 | |
---|---|---|
ESP32カメラなし | http://sohta02.web.fc2.com | 要ブラウザ設定 |
ESP32カメラあり | https://sohta02.sakura.ne.jp http://192.168.1.xx |
|
その他 | https://sohta02.sakura.ne.jp |
セットアップ (ESP32、カメラ無し)
- ★重要★httpつくるっちURL変更について
2024春ごろのchromeブラウザ仕様変更によりhttps対応サーバでのhttpへのページ遷移が出来なくなりました(必ずhttpsになる)。不便なのでhttpつくるっちURLをsohta02.sakura.ne.jp→sohta02.web.fc2.comに移動しました。ブラウザ設定の変更をお願いできますでしょうか、お手数おかけして恐縮です。。
QuadCrawlerAI については こちら を参照して下さい。
. - chromeブラウザ設定
下記アドレスをコピーしブラウザのアドレスバーに貼り付けて開く。
をコピーし、ブラウザに貼りつけ[Enabled] を選択してRelauch。
この設定の後、ブラウザ起動で毎回下記warningが出ます。
- サンプルを開く.
http://sohta02.web.fc2.com/list.html
- USB接続.
[接続/切断] で [USB] を選択・クリックしてデバイスと接続。
「xxがシリアルへの接続を要求してます」が表示されるので USB Serial Port (COM x) を選択。
- WIFI設定.
SSIDとパスワードを入力して [接続 ssid] をクリック。成功すると [接続/切断] にIPアドレスが設定されます。
2.4GHzのアクセスポイントにしか接続できません。
- WIFI接続.
[接続/切断] で [WIFI] を選択・クリックしてデバイスと接続。
cameraデバイスの場合は画像が表示されます。
- LCD設定. (lovyanGFX, ESP32 Camera&LCDのとき)
set configでLCDを選択しクリック。
デバイスを再起動して [get configuration]、[draw stage] を押すと画面の画像がLCDに表示される。
- もう一度IPアドレスを確認・設定するときは[接続/切断] で [USB] を選択してデバイスと接続、を押して下さい。
ファームウェア書き込み
- ファームウェア書き込み.
拡張機能を選択し、マイコンを選択して [書き込み] をクリック。
下記のように "USB JTAG/serial.." が表示されたときは "USB JTAG/serial.." を選択して"接続"を押して下さい。
書き込み完了後デバイスをRESETまたはOFF/ONして下さい。
下記のように "TinyUSB CDC.." が表示されたときは "TinyUSB CDC.." を選択して"接続"を押して下さい。
すぐ失敗します。もう一度書き込みをすると "USB JTAG/serial.." が表示され書き込みできます。
下記のように "USB JTAG/serial.."、"TinyUSB CDC.." 以外が表示されたときは、デバイスの電源を切り、BOOTスイッチを押しながらデバイスの電源を入れて下さい。