「つくるっち」について
for USB接続:https://sohta02.sakura.ne.jp/tukurutch/ (サンプル一覧)
for WiFi接続:http://sohta02.sakura.ne.jp/tukurutch/ (サンプル一覧)
- つくるっちは小学生から大人までのプログラミング学習と電子工作を目的に、そーたメイが開発したスクラッチ3.0ベースのオープンソース、フリーウェアのプログラミング環境です。ArduinoIDEのようなオープンソースソフトウェアによる様々なマイコンと周辺デバイス対応を目指しています。
対応マイコン uno、microbitV1、GroveBeginnerKit、ESP32、
M5Stack、M5StickC、M5Atom、M5Camera、TimerCam対応OS Windows10、MAC、chromeOS、android(解像度1050x650以上)
(要chromeブラウザ)接続方式 USB、WiFi、Bluetooth - 様々なマイコン拡張とデバイス拡張に対応
各マイコン拡張はそれぞれ加速度センサなどの内蔵センサと、GPIOなど汎用I/Oに対応してます。LEDやアナログのセンサをスクラッチで直接アクセスすることが可能です。
またI2CセンサやM5RoverCなどscratchでの直接コントロールが困難な周辺デバイスは、専用のデバイス拡張機能により任意のマイコンと組み合わせて使うことが可能です。また自分自身でデバイス拡張をjavascriptで作成することも可能です。
マイコン拡張 デバイス拡張
マイコン 接続方式 uno
GroveBeginnerKitUSB 汎用I/O(GPIO/AD/I2C/Buzzer)
360サーボカー
Maqueen
M5RoverC
温度湿度センサSHT30
気圧センサBMP280
ユーザー作成microbitV1, V2 USB、Bluetooth ESP32(wemos D1 R32他)
M5Stack
M5StickC
M5Atom
M5Camera
TimerCamUSB、WiFi - 「プログラムのアプリ上実行」による直観的なプログラミング
スクラッチのような「アプリ上実行」とMakecodeのような「デバイス上実行」、2つのプログラムの実行方法があります。
アプリ上実行
(スクラッチ)デバイス上実行
(Makecode、UIflow)実行方法 ブロックをクリック。
ブロックの機能を確認しながらプログラミングブロックの配置&ダウンロード。
ブロックの機能の確認に配置&ダウンロードが必要シミュレーター 非対応(即時実行・確認可能のため不要) サポート パソコンUI連携 パソコンのマウス、キーボード、画面と連携したプログラミング 非サポート カメラ対応 サポート 非サポート 単体での実行 非サポート サポート 複数マイコンの連携 同じ種類の複数マイコンは非対応 サポート プログラムサイズの制限 なし あり
- つくるっちのmicrobit拡張はオリジナルのスクラッチ microbit拡張と互換
様々なmicrobit用プログラムをつくるっち環境で実行することが出来ます。
- カメラ・画像認識に対応
- マイコンfirmwareとマイコン拡張はつくるっちexeによる自動生成
- ユカイ工学のココロキット、ソニーのMESHに対応