そーたとメイの工作 (sohtaMei)

M5Camera搭載ロボットキット

M5Stack社のM5Cameraを使ったロボットキットです。つくるっちを使ってパソコンからの遠隔操縦や、画像認識によるライントレースができます。

内容物/組み立て方/注意 (キット別)

使い方

【重要】注意

  • モバイルバッテリーは破損や不適切な取扱いにより発煙・発火等の危険性があります、バッテリの「安全に関するご注意」に従って正しく取り扱って下さい。廃棄方法についてはこちら
    - ロボットが落下することが無いよう十分注意して動かして下さい。
    - 充電が完了したら速やかに充電ケーブルから取り外し、過充電を行わないよう注意して下さい。
  • WiFi設定とFirmware updateにWindowsパソコンが必要です。
  • プログラミングにパソコン又はタブレットが必要です(解像度1050x650以上)、Chromeブラウザを使う必要があります。InternetExplorer/Edge/Safari/Firefoxは非対応です。

ブラウザ設定、FW書き込み、WiFi設定

  • マイコンモジュール付属のUSB Cケーブルを使って、マイコンモジュールをパソコンに接続
  • こちらの手順に従ってブラウザ設定、FW書き込み、WiFi設定して下さい。マイコン拡張は M5Camera 又は M5Series を選択して下さい。
  • マイコンモジュールのLEDでWiFiの状態を確認することが出来ます。
    マイコンLED 状態
    消灯 WiFi未接続
    点灯 WiFi接続
    点滅 映像ストリーミング中

サンプル1:ロボット操縦

サンプル2:顔認識、顔追従

  • サンプルプログラムhttp://sohta02.sakura.ne.jp/tukurutch/#000000012
  • プログラムを実行するとメッセージ「準備に時間がかかります。少しの間、操作ができなくなりますがお待ち下さい。」が出て30~60秒ほど動作が固まります。その後動画のようにロボットが顔に合わせて動きます。ロボットが机から落ちないよう注意して下さい。

サンプル3:ライントレース

  • サンプルプログラムhttp://sohta02.sakura.ne.jp/tukurutch/#000000015
  • ダイソーなどで売っているマーカー(大)を床面に円形に貼り付け。
  • [M5Camera] - [ロボットからの映像が表示されることを確認して
  • 下図の通り["色" の横]をクリック – [スポイトアイコン]クリック、ビデオ上に大きな〇が現れるので、マーカーを選択してクリック。

アプリでエラーが出るとき

  • 現在Chromeブラウザのみ対応です、Firefox/Edge/Safariブラウザでは動作しません。
  • 接続エラーのときはこちらを参照して下さい。

バッテリ廃棄方法について

内容物/組み立て方/注意 (キットごと)

ServoKit360'用ボールキャスタ&変換基板

  • 電源のON/OFF
    ロボットの電源ON/OFFはUSB Cケーブルを抜き差しして下さい。
    TimerCameraの場合電源がOFFになるまで約1分かかります。
  • 内容物の確認
    - ボールキャスタ+アクリル
    - 変換基板
    - H型ピン
    - I型ピン x 2
    - モビロンバンド x 2
  • 組み立て方法
    - ServoKit360の□型フレームにモビロンバンドを巻き付け360サーボを取りつけ。
    - H型ピンを使ってボールキャスタを□型フレームに固定
    - I型ピンを使ってマイコンモジュールを□型フレームに固定
    - 変換基板にサーボを接続、右サーボを上、左サーボを下に接続。茶色の配線を写真の向き(写真手前)にする。
       
    - モバイルバッテリをモビロンバンドで固定し、USB Cケーブルでマイコンモジュールに接続
  • 対応マイコン
    コネクタの向きやマイコンモジュールの一部が変換基板にぶつかるため、このキットで使うことができるマイコンモジュールは下記の通りになります。UI Flowは教時点ではカメラマイコンでのサーボモータ制御に対応してないようです。
    マイコン 変換基板 LEGO互換パーツでの固定 UI Flow つくるっち
    TimerCamera × 操縦・ライントレース
    M5Camera × × 操縦・ライントレース
    M5Camera F, X × 操縦・ライントレース
    UnitCam × × × 操縦・ライントレース
    M5StickC/plus 要「腕時計アクセサリー付き」 操縦
    M5Atom Lite/Matrix × 操縦
    M5Stack × × 操縦
    M5Stack Fire × 操縦
  • 組み立て例
    TimerCamera
     
    M5StickCplus
    M5Atom Matrix

M5Camera用キット(2022版)

  • 内容物の確認
    キットにはロボット本体、micro-USB ケーブル(充電用)、M5CameraF(USB-Cケーブル同梱)が含まれます。

    M5CameraF同梱の灰色のパーツは使いません。
  • M5CameraFの両面テープの白い保護紙をはがし、M5CameraFをロボット中央付近に貼り付けて下さい。ロボットは写真の通りタイヤが前、キャスターが後ろになります。
  • M5CameraFに黄色の変換基板を奥までしっかり挿し込んで下さい。
    USB-Cケーブルはそのままだとカメラが上を向いてしまうため写真の通りケーブルに折り目をつけ、挿し込んで下さい。
     
  • ロボットの電源をONする/OFFする、電池残量を確認する
    ロボットの電源ON/OFFはM5CameraFでなくモバイルバッテリ横のボタンで操作します。ボタンを1回押すと電源ON、ボタンを連続で2回押すと電源OFFです。バッテリのLEDで電源のON/OFFと電池残量を確認することが出来ます。

    バッテリLED1~4 状態
    消灯 電源OFF
    LED1点灯 残量 0~25%
    LED1~2点灯 残量25~50%
    LED1~3点灯 残量50~75%
    LED1~4点灯 残量75~100%
    充電中は残量に応じてバッテリLEDが点滅します。

M5Camera用キット(2020版)

  • 「ロボットキット」の部品がそろっているか確認。

    - モバイルバッテリー(360度サーボ、変換基板付き)
    - タイヤ2個、取り付け用ネジ
    - ボールキャスタ
    - micro-USBケーブル(バッテリー充電用)
    - 両面テープ(M5Camera固定用)
  • M5Camera部品一式を確認。M5Cameraをお持ちでない場合は別途ご購入をお願いします。
    【M5Cameraのとき】

    【家電のケンちゃん版のとき】
    灰色のパーツは使いません。
  • WindowsPCとサイズ1番 (No.1) の+ドライバを用意
  • 保護シートをはがしてボールキャスタをモバイルバッテリーに取り付け
  • タイヤ取り付け。
    ネジでタイヤをサーボに固定して下さい、サイズ1番(No.1)の+ドライバーが必要です。
  • 【M5Cameraのとき】
    M5Cameraを組み立てて、

    両面テープでモバイルバッテリーに固定、。

    同梱のゴムバンドでM5Cameraを固定して下さい
  • 【家電のケンちゃん版のとき】
    カメラを両面テープでモバイルバッテリーに貼り付け。
  • M5Cameraに変換基板とUSB-Cケーブルを接続
    変換基板を奥までしっかり挿して下さい。
    USB-Cケーブルはそのままだとカメラが上を向いてしまうため図の通りケーブルに折り目をつけ、差し込んで下さい。
     
inserted by FC2 system